トリビア

保守点検

エレベーターの保守業界って?

エレベーターの保守業界は、大きく分けてメーカー系メンテナンス会社と独立系のメンテナンス会社という2種類があります。メーカー系のメンテナンス会社は、三菱・日立・東芝・フジテック・OTISという大手5社の系列のメンテナンス会社の事をさします。メーカー系のメンテナンス会社は、自社のメーカーのエレベーターしかメンテナンスを行いません。独立系のメンテナンス会社というのは、メーカー系に属さない会社の事を指します。独立系のメンテナンス会社の特徴としては、メーカー系メンテナンスとは逆に、基本的にはどこのメーカーのエレベーターでもメンテナンスを行います。 京都エレベータも独立系のメンテナンス業者に属するのですが、今回はそんな独立系のメンテナンス業者の歴史について話していきたいと思います。
お役立ち情報

エレベーターのロープが切れたらどうなるのか

古いエレベーターとかに乗ったりすると、ふと、ロープが切れたらどうなるんだろうって思ったことはないですか? 変な音がしていたり、動きが急なエレベーターとかに乗るなんか怖いと思うこともあるかも知れません。 今回はそんなエレベーターのロープが切れたらどうなるのかについてです。
お役立ち情報

あまり知らない、エレベータの昇降する仕組み

エレベーターってどういう仕組みで動いているか気になったことはありませんか?どういった形でエレベーターが昇降するか知らない人は多いかも知れません。まずエレベーターが昇降する仕組みは1つではありません。今回は、一般的なマンションや建物で使用されているもので多いタイプのエレベーターを4つ紹介させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました