みなさんは普段、自動車をどこに停めていますか?
自動車を停めるための駐車場は、大きく2種類(平面と立体)に分けることができます。
立体駐車場にも、大型施設にあるようなスロープを自走して駐車するものと、機械で動かすものがあります。
そして機械で動かすタイプの立体駐車場は、機械の動き方によってさらに細かく種類分けすることができるのです。

自動車を停めるパレットが上下左右に動くような駐車場は、昇降機の一種として扱い、我々エレベーター保守業者も保守点検をおこなっています。
今回は、立体駐車場の古くなった部品を新品に交換していきましょう。
交換する部品
今回交換する部品はこちら👇

パレットを横に移動させるためのローラー、通称:横行ローラーです。こちらを一式新しいものに交換します。
一般的にパレットの左右には長い棒が1本ずつ取り付けられており、両端にローラーが1個ずつ付いています。横行ローラーは使用していくうちに、削れ錆びていきます。それらが進行すると、異音が発生し、動きがぎこちなくなったり故障に繋がるのです💧

それでは交換していきましょう!!
古い横行ローラーを外す
まずはモーターとローラーが連動するチェーンを外します。


次にパレットを吊り上げます。


パレットが持ち上がったら、すべてのボルトを外しパレットから棒ごと取り外します。



無事に左右2本とも取り外すことができました✨


ローラー部分の赤錆が目立ちますね👀

新しい横行ローラーを取り付ける
新しい横行ローラーがこちら👇

新しいものと取り外した古いものを並べて比較すると、古いものの劣化具合がよくわかりますね。




新しい横行ローラーを取り付けたら、吊り上げていたパレットを降ろしていきます。

モーターとローラーをチェーンで繋げて元に戻します。

最後に手動で試運転をし、異常がないか確認します。自動運転でも問題がなければ交換完了です🫡





