今回は少し変わった企画にチャレンジしてきました✨
その名も…「1日で何台のエレベーターに乗れるのか!?万博エレベーターチャレンジ」‼️
誰もが楽しめるよう配慮されている万博。各パビリオンや大型施設にはエレベーターが設置されているに違いない!ということで、1日をかけて可能な限りのエレベーターに乗りまくってきました。
何台のエレベーターに乗れるのか、どんなエレベーターが設置されているのか楽しみですね♪
セルビア館
まずはセルビア館にやってきました。セルビアは次回の万博開催地だそうです。
さっそくエレベーターを見つけました。
このエレベーターは両面に扉があり、入口と出口が違いました。
アメリカ館
続いてはアメリカ館。大きな建物なのでエレベーターがありそうですが、どうでしょう❓🤔
館内は階段がなく、すべてスロープでバリアフリーに配慮した造りになっていました。
クウェート館
続いてクウェート館にやってきました。
こちらの建物も背が高く2階がありそうです👀
どうやら2階建になっていて、1階は展示、2階はレストランのようです。
レストランの入り口へ向かうと・・・
ありました、エレベーターです✨
背面には鏡がついていますね。
北欧館
お次は北欧館です❄️
北欧館はデンマーク・フィンランド・アイスランド・ノルウェー・スウェーデンが集まったパビリオンです。
北欧館も展示エリア内ではなく、3階のレストランまで上がる階段の横に設置されていました。
こちらのエレベーターも入り口と出口が違う、両面扉タイプのエレベーターですね!
オランダ館
オランダ館にやってきました。
日本でも大人気のキャラクター、ミッフィーがお出迎えしてくれていますね🐰
この万博には世界各地から様々なキャラクターがやって来てくれています。
館内はスロープで少しずつ上がっていく構造でした。アメリカと同じですね。
展示の終盤、エレベーターを発見しました👀✨
どうやらスロープは上りのみで、降りるときは階段のようです。
ウォーターマーケットプレイス西
お腹が空いて来たので、コンビニに寄りましょう。
セブンイレブンに向かっていると、エレベーターを発見しました!
思わぬ出会いでラッキーですね🌟
こちらのエレベーターは、人荷共用・24名乗りの大きなエレベーターでした。
副操作盤や手すり、鏡が付いていて福祉機能もバッチリですね。
大屋根リング
腹ごしらえをして元気になったところで、大屋根リングのエレベーターに乗って行きましょう。
大屋根リングには全部で6台のエレベーターが設置されていました。
大屋根リングのエレベーターはこちらの記事でも紹介しているのでぜひご覧ください👇
乗り比べて全制覇!大屋根リングのエレベーター
オーストラリア館
最後はオーストラリア館です。
こちらは1階のみでエレベーターはありませんでした。
結果は・・・?
ということで、今回は万博内で1日で何台のエレベーターに乗れるかチャレンジしてみました。
結果は11台!来場者が等しく快適に過ごせるよう、階段のある建物にはエレベーターが設置されていることがわかりましたね。