エンタメ 乗り比べて全制覇!大屋根リングのエレベーター 大阪・関西万博の大屋根リングに設置されたスケルトンエレベーター全6台を実際に乗り比べ!違いや仕様、注目ポイントを徹底レポートしました。これから万博に行く予定のある方、実際には行けないけれど気分を味わってみたい方、必見です! 2025.07.18 エンタメ
保守点検 ロープ式エレベーターをメンテナンス!点検作業に密着しました エレベーターの安全を支えているのは、見えないところで働く点検員たちの地道な作業です。私たちが安心してエレベーターを使えるのは、日々行われている“点検”があるからこそ。今回は、ロープ式エレベーターの点検現場に同行しました。どのような作業をしているか、ぜひご覧ください。 2025.06.05 保守点検
お役立ち情報 エレベーターの上はどうなっているの? みなさんはエレベーターの上はどうなっているか、何があるか知っていますか?ロープが繋がっていることや点検員が乗るために安全柵が設けられていることは想像できても、他にどんなものがあるかと言えばなかなか思い浮かびませんよね。そこで今回は、エレベーターのかご上には何があるのかご紹介します。 2025.02.06 お役立ち情報
お役立ち情報 エレベーターってどうやって動いているの?主な駆動方式をご紹介 国内のエレベーターを駆動方式で種類分けすると、主に「ロープ式」と「油圧式」の2種類のエレベーターに分類することができます。ここまでは多くの方が知っている知識ではありますが、ここからさらに種類分けすることができるのをご存知でしょうか?今回は意外と知られていないエレベーターの駆動方式について解説していきます。 2025.01.30 お役立ち情報
撤去新設 エレベーターの撤去工事!~ロープ式編~ 2週に渡ってご紹介するエレベーターの撤去工事。今週は「ロープ式エレベーター」です。マンションやビルに設置されている、みなさんお馴染みの“乗用エレベーター”を撤去していきます。『エレベーターの撤去工事!~ロープ式編~』と合わせてご覧ください! 2024.10.11 撤去新設
保守点検 エレベーターの点検って何してる?【前編】 エレベーターのメンテナンスって何をしていると思いますか?どんな構造でどんな機器があるのか気になりますよね。我々エレベーター点検員が日々のメンテナンスでどのようなことをしてエレベーターの安心・安全を守っているのか、今回は点検員の目線になって、点検の様子を覗いてみましょう。 2024.03.14 保守点検
保守点検 エレベーターロープ交換に密着!【巻胴式】 巻胴式エレベーターとは、メインロープをドラムに巻き付けてエレベーターを昇降させる仕組みのエレベーターです。エレベーターの歴史は、この巻胴式から始まったとされ、現在は、戸建て住宅や低層建築物に設置されることが多いです。このエレベーターのメインロープを交換していきます。 2023.08.31 保守点検
お役立ち情報 エレベーターの錆びたロープの中身って? エレベーターのメインロープは長年使用していると錆びが発生することがあります。表面上では錆びが見られない箇所も内側には赤さびが発生しており、表面上見える箇所になると内側の錆びはかなり進行しています。そのため、経年劣化したロープは必ず交換するようにしましょう。 2023.08.17 お役立ち情報
保守点検 エレベーターのメインロープ、点検します。 エレベーターにとって重要なメインロープは、メンテナンス員が定期的に点検をおこなっています。目視によるロープの摩耗や赤さびはもちろん、機械を用いて目に見えない損傷をチェックします。素線切れが多数見つかったロープは、利用者の安全確保のために交換します。 2023.08.10 保守点検
保守点検 エレベーターメンテナンス員の視点からみるエレベーターメンテナンス マンションにお住まいの方だとたまに、エレベーターのメンテナンスに遭遇することもあると思いますが、どんな事をしているか不思議に思ったことはありませんか?今回はそんなエレベーターのメンテナンスってどんなことをしているのかといった事を紹介していきます。 2021.11.09 保守点検