検証

エンタメ

エレベーターマップを作る!〜エンパワーリングゾーン編〜

「大阪・関西万博」のパビリオンを巡り、その中に設置されたエレベーターを調べてみよう!という企画、題して「万博エレベーターマップを作ろう!」。コネクティングゾーン・セービングゾーンのパビリオンを探索してきました。今回はセービングゾーン編です。どこにどんなエレベーターがあるのか写真と共にお届けしていきます。
エンタメ

到着したらすでにエレベーターが待っている!?LINEで呼び出しチャレンジ

エレベーターの待ち時間がなく、スムーズに乗れると嬉しいですよね。もし、エレベーターに向かっている途中で、すでに呼び出しができたら便利だと思いませんか?到着したときにはちょうどエレベーターが来ている、そんな夢のような仕組みを「LINE」を使って実現してみました!
エンタメ

エレベーターマップを作る!〜セービングゾーン編〜

「大阪・関西万博」のパビリオンを巡り、その中に設置されたエレベーターを調べてみよう!という企画、題して「万博エレベーターマップを作ろう!」。前回は、コネクティングゾーンのパビリオンを探索しましたが、今回はセービングゾーン編です。どこにどんなエレベーターがあるのか写真と共にお届けしていきます。
お役立ち情報

ギコギコ…ミシミシ…エレベーターロープ切断の瞬間!

みなさんはエレベーターに乗っている時、「ロープが切れたりしないのかな?」と不安になったことはありませんか。実はエレベーターに使われているロープは、およそ10年はしっかり持つように設計されている、相当頑丈なものなんです。そんな頑丈なロープ、実際に切ってみたらどうなるのでしょうか?今回は、リニューアル工事のタイミングで撤去したロープを使って実験してみましょう!
エンタメ

エレベーターマップを作る!〜コネクティングゾーン編〜

4月13日から開幕した「大阪・関西万博」。その万博会場で、パビリオンに設置されたエレベーターを調べてみよう!という企画に挑戦しました。題して「万博エレベーターマップを作ろう!」。今回は、コネクティングゾーンにあるパビリオンを探索し、どこにどんなエレベーターがあるのか写真と共にお届けしていきます。
エンタメ

1日で何台のエレベーターに乗れるのか!?万博エレベーターチャレンジ

絶賛開催中の大阪・関西万博。万博会場にはパビリオンをはじめとした建物がたくさんあります。きっとエレベーターも多く設置されているだろうとのことで、今回は「1日で何台のエレベーターに乗れるのか」チャレンジをしてみようと思います!どんなエレベーターに出会えるか楽しみです♪
お役立ち情報

エレベーターに積載量以上のおもりを乗せたらどうなる?

みなさんは、エレベーターが重量オーバーした後もさらにどんどん重くしていくと、エレベーターはどうなってしまうと思いますか?「床が抜ける」「ロープが切れる」など、様々なケースが考えられますよね。今回は、規定の積載量を超えて何キロまでエレベーターが耐えられるのか、またエレベーターはどんな動きをするのか、実際におもりを乗せて検証してみました!
エンタメ

対決!エレベーターを使った方が早い?階段の方が早い?

京都エレベータのYouTubeチャンネルで大人気のエレベーターお兄さん。今回はエレベーターと勝負してもらいました。勝負の内容は、エレベーターと階段ではどちらの方が早く到着するのか、というものです。体を張った検証(対決)をお見逃しなく!
エンタメ

エレベーターの隙間からスマホ落とすと?

みなさんはエレベーターと建物には隙間があるのをご存知でしょうか?駅のホームと電車のように、大きくはないですが少しだけ隙間があります。その少しの隙間に落とし物をすることがあるんです。今回は、実際に落としている人も多い「スマホ」を落として検証をおこないました。ぜひご覧ください。
エンタメ

ガチャガチャのボタンでエレベーターは動くのか?検証してみた

前回は、エレベーターのボタンがカプセルトイになって発売された商品の開封をしていきました。今回はそのボタンを本物のボタンと入れ替え、実際にエレベーターを動かすことができるのか検証していきましょう!おもちゃのボタンが本当に使えたら夢がありますよね。結果がどうなるのか、ぜひご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました