保守点検 エレベーター部品交換第6弾!【エンコーダーワイヤー】 みなさんはエンコーダーという機器を知っていますか?エンコーダーは様々な機械に使われている機器ですが、エレベーターにおいては、エレベーターの速度や距離を測定し制御する機器です。そして測定するために必要なものが今回ご紹介する「エンコーダーワイヤー」です。今回はエンコーダーワイヤーが古くなったので、新しいものに取り換えていきます。貴重な舞台裏をどうぞご覧あれ。 2023.11.06 保守点検
保守点検 エレベーター部品交換第5弾!【ハンガーローラー】 エレベーターの乗り場扉を動かす為に不可欠な「ハンガーローラー」。今回はこの部品を取り換えていきます。ハンガーローラーはその名の通り、ハンガーのようにローラーをレールにかけて走行させます。この部品が劣化すると、異音や扉の開閉不良を引き起こしてしまうのです。 2023.09.29 保守点検
保守点検 エレベーターロープ交換に密着!【巻胴式】 巻胴式エレベーターとは、メインロープをドラムに巻き付けてエレベーターを昇降させる仕組みのエレベーターです。エレベーターの歴史は、この巻胴式から始まったとされ、現在は、戸建て住宅や低層建築物に設置されることが多いです。このエレベーターのメインロープを交換していきます。 2023.08.31 保守点検
保守点検 エレベーターの部品交換してみました。【乗場押しボタン交換編】 エレベーターの乗り場押しボタンは消耗品です。何度も押されると接点が摩耗し、反応が悪くなってしまいます。今回は乗り場押しボタンの交換に密着しました。なかなか目にすることのない作業中の様子をお見せしちゃいます!いったいどのように交換するのでしょうか。 2023.07.27 保守点検
保守点検 エレベーターの部品交換してみた ドアスイッチ みなさんはエレベーターの部品をどのくらい知っていますか?今回取り扱うのは「ドアスイッチ」という部品です。ドアスイッチは乗場扉がしっかりと閉まっているかを確認するスイッチですが、不良になるとエレベーターは動かなくなってしまいます。今回は、そのドアスイッチの交換に密着しました。 2023.06.22 保守点検
保守点検 エレベーターの部品交換について行ってみた エレベーターには30,000~70,000もの部品が使われており、そのほとんどは普段は見えない場所にあります。部品は時が経つにつれて錆びたり摩耗したりして悪くなっていきます。そのため、定期的なメンテナンスで部品の状態を確認し、故障する前に取り換えることが大事です。 エレベーターの部品交換は、慎重に何度も確認しながらおこないます。部品を間違えて取り付けてしまうと、エレベーターが故障してしまう危険があります。そのため、部品交換は専門の業者に依頼するのが安全です。 2023.05.18 保守点検