エレベーターの部品交換してみた ドアスイッチ

保守点検

さぁやって参りました、エレベーターの部品交換に密着!第二弾🥷
メンテナンス員がエレベーターの不良部品を新しいものに取り換える様子をご覧いただきます。
みなさんが普段目にすることの無い作業です。そんな舞台裏を大公開しちゃいますよ🤭

今回ご紹介するのは、ドアスイッチの交換です。どんなことをするのでしょう❓🤔
それではレッツゴー♪🕺

エレベーターの部品交換してみた ドアスイッチ

ドアスイッチとは?

まず、ドアスイッチについて簡単にご説明しましょう。
ドアスイッチとは、エレベーターの乗場扉がしっかりと閉まっているかを確認するスイッチです。
下の写真で水色の丸で囲ってあるのがドアスイッチです。乗場扉の裏側の上方にあります。

ドアスイッチ

このスイッチがONの状態になっていないとエレベーターは動きません。
もし扉が開いたままエレベーターが走行してしまったらとても危険ですよね🙅💦
そんなことにならないように、どのエレベーターも扉が閉まりきってから動き出すように作られています。その大事な確認をするのがこのドアスイッチという部品なんです!😤

オン
オフ

ドアスイッチの交換

では実際の現場で部品交換をする様子を見ていきましょう。
前回の部品交換でご説明したように、部品を交換をする際には必ず交換前と後で写真を撮ります。
同じ流れになるので今回は省略して、さっそく本題の部品交換に移りましょう🧑‍🔧

既存のドアスイッチを取り外す

まずは今ついているドアスイッチを取り外していきます。
ここで注意したいのが、取り外した部品の落下です🔩⚠
下がピットまでズドンと空いているので、部品を落としたら最悪の場合、ピットまで取りに行かなきゃいけません💦

取り外し

無事に取り外せたようです🙆
取り外した部品とこれから取り付ける新しい部品を見比べてみましょう🕵️
左が新しいもので右が古いものです。

新旧比較

右の部品には黒い傷が4か所ありますね👀
傷がある場所はドアスイッチの接点になります。スイッチのONとOFFが繰り返されるので、経年で陥没してこのように黒くなるんです。
この接点の陥没や汚れがあることによってスイッチがうまく動作せず、扉がしっかり閉まっていてもエレベーターが動かないことがあります。

新しいドアスイッチを取り付ける

では、新しいドアスイッチを取り付けていきましょう。
ドアスイッチは機種によって取り付け方が異なります。
この機種は裏側からボルトを留めるので取り付けが少し難しいようです😣

取り付け

取り付けが終わったら、調整をおこないます。
この調整が重要で、取り付け位置がずれているとエレベーターが動かなくなってしまいます。
そのため、慎重に取り付けていきます😤🔧

調整①
調整②

最後にスイッチが動かないように増し締めをして作業終了です✨

増し締め

いかがだったでしょうか❓
エレベーターはたった一つの部品の不良で動かなくなってしまいます💧
壊れる前の取り換える予防保全が大事なんです✨⛑
以上、ドアスイッチの部品交換でした。次はどんな部品を交換するのでしょう🧐


京都エレベータのYoutubeチャンネルでは、この他にもエレベータに関する疑問やちょっとした豆知識なども含めて週2回を目安に配信をしておりますので、チャンネル登録をお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました