撤去新設 エレベーターの撤去工事!~油圧式編~ みなさんはエレベーターの撤去工事を見たことがありますか?建物全体の撤去工事とは違い、建物内の作業なのであまり見ることがありませんよね。ということで、2週に渡りエレベーターの撤去工事についてご紹介していきたいと思います!今週は「油圧式エレベーター」。ぜひご覧ください! 2024.10.03 撤去新設
エンタメ 脳を活性化してストレス軽減!エレベーターのアハ体験~初級編~ みなさんは「アハムービー」を知っていますか?脳科学者・茂木健一郎さんでお馴染みの脳トレ動画で、一部が少しずつ変化するのでどこが変わっているのかを見つけるというものです。エレベーターを題材にしてアハムービーを作ってみました。1問15秒なので隙間時間にチャレンジしてみてくださいね! 2024.09.26 エンタメ
リニューアル エレベーターのリニューアル工事期間や、実際の工事の流れがまるわかり! みなさんがお持ちのエレベーターはどのくらい年数が経っているでしょうか。エレベーターは竣工から建物を解体するまでの約60年間、ずっと使い続けていられるものではありません。25年~30年ほどでリニューアル工事が必要になってきます。今回はリニューアル工事について解説します。 2024.09.20 リニューアル
保守点検 エレベーターで停電!【停電灯・インターホン】 みなさんはエレベーターで停電が起きるとエレベーターがどうなるか知っていますか?エレベーターは電気で動いているので、停止してしまいます。もちろん照明も落ちてしまいます。そんな時に役立つのが「停電灯」。そして停電時にも使える「インターホン」です。今回はこれらの機能について解説します。 2024.09.12 保守点検
お役立ち情報 知っておくべき災害への備え【エレベーター/地震】 日本は災害が多く、特に地震が頻繁に起こります。9月1日は防災の日ということで遅ればせながら、災害が起きた時の被害を最小限に抑えるためのお役立ち情報をお届けします。今回はエレベーター利用中に地震が起きてしまった場合について考えてみましょう。 2024.09.05 お役立ち情報
エンタメ 検証!エレベータでジャンプすると跳べる高さは変わるのか エレベーターでジャンプするのはとても危険な行為です。しかし、上昇中と下降中で跳べる高さが変わるのかどうか気になりませんか?今回我々は、そんな疑問にお答えすべく、みなさんができないことを実際にやってみました!どんな結果が出たのか、検証の様子をぜひご覧ください! 2024.08.22 エンタメ
お役立ち情報 エレベーターの天井に板が!?中国で起こった転落事故を解説 みなさんは中国で起きた板が扉に挟まったままエレベーターが動いてしまった事故をご存知でしょうか。板を扉に立てかけて置いたところ、扉が閉まりエレベーターが下の階へ動いてしまったことで天井に突き刺さったという事故です。今回はなぜこのような事故が起きたのか、解説します。 2024.08.15 お役立ち情報
お役立ち情報 エレベーターの復旧作業【地震で休止】 地震でエレベーターが休止してしまったら、点検員が復旧作業をおこない動かします。この復旧作業、どのようなことをしていると思いますか?今回はなかなか目にすることがないエレベーターの復旧作業に密着してみました。ぜひご覧ください。 2024.08.08 お役立ち情報
エンタメ 日本一低い所にあるエレベーターに乗ってみた! 前回は「日本一高い所にあるエレベーター」に乗ってみました。今回は「日本一低い所にあるエレベーター」に乗ってみましょう。どこにあってどんなエレベーターなのでしょうか。実物に乗ってきたのでその様子をお届けします。ぜひご覧ください! 2024.08.01 エンタメ
エンタメ 日本一高い所にあるエレベーターに乗ってみた! みなさんは「日本一○○なエレベーター!?」という記事を覚えていますか?この記事では、日本にある数々のエレベーターの中で一番速い・高い・大きいなど様々なエレベーターを紹介しています。そこで紹介した、「日本一高い所にあるエレベーター」に実際に乗ってきたので、今回はその様子をお届けします! 2024.07.25 エンタメ