みなさんは日本一高い所にあるエレベーターと
日本一低い所にあるエレベーターがそれぞれどこにあるのかご存知でしょうか?
・・・実はどちらも東京にあるんです!
ということで、実際に現物を見に行ってきました✨
ではまず日本一高い所にあるエレベーターを見に行きましょう!
日本一高い所にあるエレベーター
その場所へ
新幹線で東京へ行きます。
東京駅に着いたら、都営浅草線で押上駅まで移動します。
到着しました!さて、ここはどこでしょう?
そう、ここは東京スカイツリーです!
日本一高い電波塔に日本一高いエレベーターがあるのです。
お目当てのエレベーターへ
早速乗ってみましょう!
まずはスカイツリーの入り口からフロア350までエレベーターで上がっていきます。
他に乗られる方がおらず、まさかの貸し切り状態でした。これはレア!!
このエレベーターは、地上から350メートルにあるスカイデッキまで約50秒で上がるらしいです。
モニターにはエレベーターのスピードと距離が表示されていますね👀
ボタンも特別仕様です。
カゴ内のイメージは季節ごとに変わるらしく、この時期は『夏/花火が彩る隅田川の空』でした。とっても綺麗ですね✨
キョロキョロと内装を見ている間に到着しました!
エレベーターシールを係の方からいただきました。
スカイツリーオリジナルキャラクターのソラカラちゃんのシールでした🌟
こちらがフロア350からの景色です。東京が一望できます!🔭
御対面
満足したところで、お目当てのエレベーターに乗りましょう!
いよいよ日本一高い所にあるエレベーターと御対面です🤗
フロア350からフロア445まで上がれるエレベーターが2台ありました。
こちらが日本一高い所にあるエレベーターです✨
撮影時期は日向坂46さんとコラボしていました!
それでは、日本一高い所にあるエレベーターを堪能しましょう。
先ほどは貸し切り状態でしたが、こちらのエレベーターにはたくさんの乗客がいました😶
このエレベーターの魅力は何といっても塔内が見えるところです!
天井がガラス張りになっているので、見上げると、エレベーターが塔内を上昇している様子が丸見えなのです✨
天井だけでなく、扉もガラス張りになっています。
あっという間に地上445メートルに到着しました!
こちらがフロア445からの景色です。フロア350の景色も素晴らしかったですが、
これは圧巻ですね!!👀 東京ドームも見えちゃいます🫡
天望回廊を歩いていくと、フロア450まで上ることができます。
思う存分景色を目に焼き付けたのでそろそろ降りましょう。
降りる時はフロア450からフロア345まで行きます。
行きはエレベーターの奥側でしたが、ここでは運良く 扉側 に乗り込めました。
扉近くで見ると東京の街が見えます👀 臨場感が増して楽しいです!
みなさんもぜひ東京スカイツリーに来て乗ってみてくださいね😆
次回予告
日本一高い所にあるエレベーター はいかがだったでしょうか😚
「日本一高い」と聞いて、東京スカイツリー がパッと出てきた方も多いのではないでしょうか。比較的予想がしやすかったですね!
さて、続いて向かうのは 日本一低い所にあるエレベーター です。
みなさんは東京のどこにあると思いますか?予想しながら楽しみにお待ちくださいね✨