撤去新設 これを見れば丸わかり!エレベーター撤去・新設工事の動画まとめ 長期間使用されたエレベーターは部品や制御機器の劣化により安全性や性能に影響が出る恐れがあります。部品供給も順次終了しており、一定年数を超えた機種はリニューアルや撤去・新設の検討が必要です。今回は、「撤去・新設工事」に密着した動画をまとめてみました。 2025.05.22 撤去新設
エンタメ エレベーターの乗り場扉を交換しよう! みなさんはエレベーターの扉がどのように設置されているか知っていますか?乗り場扉だけを交換することはあまりありませんが、今回は特別に扉を交換してみましょう!京都エレベータの城陽工場に展示しているデザイン扉を実際のエレベーターに取り付けたらどうなるのか、どうぞご覧ください👀 2025.05.08 エンタメ
お役立ち情報 エレベーターに木工吊り天井照明をつけてみると・・・ 弊社が取り組んでいる「エレベーター空間を"数秒間のおもてなし"としてお客様にお届けする《最小限の京都〈ミニマルキョウト〉》」。今回は、木工吊り天井照明を実際のエレベーターに取り付けていきます。照明を変えるだけでエレベーターもまるで別物に!施工前から施工後までお届けします♪ 2025.04.24 お役立ち情報
エンタメ エレベーターの工場を探索しよう! みなさんはエレベーターを製造したりメンテナンスする会社の工場と聞いてどのようなイメージを持ちますか?何が置いてあると思いますか?なかなかイメージが湧き辛いですよね。ということで今回は、エレベーターの工場には何が置いてあるのか、実際に工場を覗いてみたいと思います。 2025.03.13 エンタメ
社内情報 エレベーター保守会社のお仕事って? エレベーター保守会社はどのような仕事をしていると思いますか?京都エレベータには様々な部署があり、いろいろな人たちが働いています。今回はエレベーター保守会社の仕事を知ってもらうべく、京都エレベータの主な部署をご紹介します!みなさんが選ぶとしたらどの部署に入りたいか、ぜひ探してみてくださいね。 2024.12.19 社内情報
リニューアル 油圧式エレベーターリニューアル工事【後編】 前編に引き続き、後編でも「油圧式」のリニューアル工事の様子をお届けします。エレベーターを構成しているもの全てを撤去し、空いた空間に新しいエレベーターを設置する工事とは違い、リニューアル工事で古くなった油圧式エレベーターをどのように更新していくのでしょうか。ぜひ最後までご覧ください! 2024.12.12 リニューアル
リニューアル 油圧式エレベーターのリニューアル工事【前編】 エレベーターは主に「ロープ式」と「油圧式」があります。みなさんが普段利用するエレベーターはどちらの駆動方式で動いているでしょうか?今回は、「油圧式」のリニューアル工事の様子をお届けします。リニューアル工事とは、制御盤やモーターなどエレベーターの駆動に欠かせない部品を一式交換する工事のことです。まずは前編をお楽しみください♪ 2024.12.05 リニューアル
撤去新設 エレベーターの無い建物にエレベーターを新設できるのか? エレベーターは、建物を建てるときにあわせて新設するケースが多いですが、既存の建物に新設することもあります。しかし、どんな建物にも取り付けができるわけではありません。既存の建物にエレベーターを取り付けるためには条件をクリアしなければなりません。今回は、既存の建物に新しくエレベーターを設置する場合に気になることをいくつか解説します。 2024.11.21 撤去新設
撤去新設 エレベーターの撤去工事!~ロープ式編~ 2週に渡ってご紹介するエレベーターの撤去工事。今週は「ロープ式エレベーター」です。マンションやビルに設置されている、みなさんお馴染みの“乗用エレベーター”を撤去していきます。『エレベーターの撤去工事!~ロープ式編~』と合わせてご覧ください! 2024.10.11 撤去新設
撤去新設 エレベーターの撤去工事!~油圧式編~ みなさんはエレベーターの撤去工事を見たことがありますか?建物全体の撤去工事とは違い、建物内の作業なのであまり見ることがありませんよね。ということで、2週に渡りエレベーターの撤去工事についてご紹介していきたいと思います!今週は「油圧式エレベーター」。ぜひご覧ください! 2024.10.03 撤去新設