安全装置

お役立ち情報

エレベーターで地震が発生!どうすれはいい?

エレベーターが地震を感知すると、どのように動くかご存知ですか?あなたの乗るエレベーターが安全に停止してくれるのか、緊急時にはどう行動すべきか。もしもの時に命を守るための大切な知識をご紹介します。このブログを読んで、いざという時のために備えましょう。
保守点検

エレベーターで停電!【停電灯・インターホン】

みなさんはエレベーターで停電が起きるとエレベーターがどうなるか知っていますか?エレベーターは電気で動いているので、停止してしまいます。もちろん照明も落ちてしまいます。そんな時に役立つのが「停電灯」。そして停電時にも使える「インターホン」です。今回はこれらの機能について解説します。
お役立ち情報

知っておくべき災害への備え【エレベーター/地震】

日本は災害が多く、特に地震が頻繁に起こります。9月1日は防災の日ということで遅ればせながら、災害が起きた時の被害を最小限に抑えるためのお役立ち情報をお届けします。今回はエレベーター利用中に地震が起きてしまった場合について考えてみましょう。
お役立ち情報

意外と知らないエスカレーターの安全装置

みなさんはエスカレーターの安全装置を知っていますか?エスカレーターにはエレベーター同様、人が安全に乗れるように様々な安全装置が備わっています。今回はエスカレーターの非常止め装置についていくつかご紹介します。どこにあってなぜ必要なのか。ぜひ閲覧ください。
お役立ち情報

エレベーターの復旧作業【地震で休止】

地震でエレベーターが休止してしまったら、点検員が復旧作業をおこない動かします。この復旧作業、どのようなことをしていると思いますか?今回はなかなか目にすることがないエレベーターの復旧作業に密着してみました。ぜひご覧ください。
お役立ち情報

エレベーターのロープが切れたらどうなる?仕組みを解説

みなさんは、エレベーターのロープが切れたらエレベーターはどうなると思いますか?アクション映画やドラマのように、底まで落下してしまうのでしょうか。それとも何か安全装置が発動してエレベーターを止めてくれるのでしょうか。誰もが気になるこの疑問について解説します!
お役立ち情報

エレベーターの中で停電が起きると…

エレベーターは電力で動いています。停電してしまうと、当然エレベーターは停止してしまいますよね。最悪の場合、エレベーター内に閉じ込められることもあり得ます。そこで「停電管制運転装置」がついていれば一安心です。今回は「停電管制運転装置」についてご紹介します。
お役立ち情報

エレベーター扉の不思議

エレベーターの扉って不思議ですよね。どうやって開閉しているの?自力で扉は開けられないの?などなど、気になる点がいくつもあります。今回はそんな疑問にお答えして、エレベーター扉の秘密に迫っていきましょう!
お役立ち情報

【危険】エレベーターの戸開走行とは?【戸開走行保護装置】

エレベーターは通常、扉が開いた状態で動くことはありません。ブレーキがかかっているからです。しかし、ブレーキが何からの原因で故障してしまうと、扉が開いたまま走行してしまう「戸開走行」が発生する危険性があります。今回はその危険性を防ぐためのもう一つのブレーキ、「戸開走行保護装置」について学んでいきましょう。
お役立ち情報

【過去問】エレベーターミニミニクイズ!

Youtubeに投稿した動画の中からクイズを作ってみました。全部で4問のミニミニクイズです。全問正解できるのか、ぜひ挑戦してみてください!過去に投稿した記事の内容に答えがありますので、もし答えがわからないときやヒントが欲しいときは探してみてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました