密着

撤去新設

エレベーターの撤去工事!~ロープ式編~

2週に渡ってご紹介するエレベーターの撤去工事。今週は「ロープ式エレベーター」です。マンションやビルに設置されている、みなさんお馴染みの“乗用エレベーター”を撤去していきます。『エレベーターの撤去工事!~ロープ式編~』と合わせてご覧ください!
撤去新設

エレベーターの撤去工事!~油圧式編~

みなさんはエレベーターの撤去工事を見たことがありますか?建物全体の撤去工事とは違い、建物内の作業なのであまり見ることがありませんよね。ということで、2週に渡りエレベーターの撤去工事についてご紹介していきたいと思います!今週は「油圧式エレベーター」。ぜひご覧ください!
お役立ち情報

エレベーターの復旧作業【地震で休止】

地震でエレベーターが休止してしまったら、点検員が復旧作業をおこない動かします。この復旧作業、どのようなことをしていると思いますか?今回はなかなか目にすることがないエレベーターの復旧作業に密着してみました。ぜひご覧ください。
保守点検

立体駐車場チェーン交換【後編】

前編に引き続き、上下にも横にも移動する昇降横行式(パズル式)と呼ばれる立体駐車場のチェーン交換に密着します。前編をご覧いただくとわかるように、チェーン交換はとても大掛かりな作業です。チェーンがどこにどのようにかかっているのか、どうやって作業するのかがわかります。作業完了までぜひご覧ください!
保守点検

立体駐車場のチェーン交換【前編】

立体駐車場にはチェーンがたくさんついていますよね。このチェーンは錆びてきてしまうので定期的な交換が必要です。ということで今回は立体駐車場のチェーン交換に密着です。今回密着するのは、チェーンの数が特に多い、上下にも横にも移動する昇降横行式(パズル式)と呼ばれる立体駐車場です。前編・後編に分けてお届けします。
保守点検

油圧式エレベーターの点検って?

みなさんがよく利用するエレベーターはどんな点検をしていると思いますか?ロープ式と油圧式では点検は同じなのでしょうか。それとも全く違う点検をすているのでしょうか。今回は油圧式エレベーターの点検作業をご覧いただきます。ロープ式と見比べながら相違点を探してみてくださいね!
リニューアル

油圧式リニューアル工事【完成まで】

前回に引き続き、油圧エレベーターのリニューアル工事に密着します。古い機材の撤去・新しい機材の搬入を終え、今回は配管や配線をし油圧ユニットと制御盤を組み立てていきます。完成までをお届けするのでぜひご覧ください。
リニューアル

油圧式リニューアル工事【撤去・搬入】

1990年代に出回った油圧式のエレベーターは、製造メーカーが順次部品供給の停止を発表している状況にあります。部品供給の停止が発表されたエレベーターは、撤去・新設をして新しいエレベーターに入れ替えるか、使える部分はそのまま使用するリニューアル工事をおこなう必要があります。今回は、油圧式エレベーターのリニューアルに密着し、古い機材の撤去・新しい機材の搬入の様子をお届けします。
保守点検

エレベーターの点検って何してる?【後編】

前編に引き続き、点検員の目線になって点検の様子をお届けします。後編では、前編のような点検ではなく部品交換をおこないます。エレベーターにはたくさんの部品が付いていますが、今回はどのような作業をしていくのでしょうか。前編と合わせてぜひご覧ください!
保守点検

エレベーターの点検って何してる?【前編】

エレベーターのメンテナンスって何をしていると思いますか?どんな構造でどんな機器があるのか気になりますよね。我々エレベーター点検員が日々のメンテナンスでどのようなことをしてエレベーターの安心・安全を守っているのか、今回は点検員の目線になって、点検の様子を覗いてみましょう。
タイトルとURLをコピーしました