お役立ち情報

エレベーターの中で停電が起きると…

エレベーターは電力で動いています。停電してしまうと、当然エレベーターは停止してしまいますよね。最悪の場合、エレベーター内に閉じ込められることもあり得ます。そこで「停電管制運転装置」がついていれば一安心です。今回は「停電管制運転装置」についてご紹介します。
お役立ち情報

エレベーター扉の不思議

エレベーターの扉って不思議ですよね。どうやって開閉しているの?自力で扉は開けられないの?などなど、気になる点がいくつもあります。今回はそんな疑問にお答えして、エレベーター扉の秘密に迫っていきましょう!
エンタメ

【検証】名探偵コナンにでてくるエレベータートリックはできるのか!?

みなさんは名探偵コナンの「図書館殺人事件」をご存知でしょうか。この話では、驚きのエレベータートリックが描かれています。実際のエレベーターで名探偵コナンのようなトリックが可能なのか、エレベーター業者として再現し検証してみました。ぜひご覧ください!
お役立ち情報

エレベーターが段差無く停まるのはなぜ?

エレベーターってピッタリその階で停まりますよね。どうして段差無く停まることができるのでしょうか。みなさんはこんなことを疑問に思ったことはありませんか?エレベーターがなぜ段差無く目的階に到着するのか、今回はその秘密に迫ります。検証もやっていきますのでお見逃しなく!
お役立ち情報

エレベーターの扉が壊れた!?中国で起こった転落事故を解説

みなさんは中国で起きたエレベーターの転落事故をご存知でしょうか。2020年11月26日にとある建物で、成人男性2人がエレベーターの扉にもたれかかり、扉が壊れてそのまま塔内へ落ちてしまった事故がありました。中国の事故だから…と他人事に思っていてはいけません。なぜこのような事故が起きたのか、解説します。
保守点検

油圧式エレベーターの点検って?

みなさんがよく利用するエレベーターはどんな点検をしていると思いますか?ロープ式と油圧式では点検は同じなのでしょうか。それとも全く違う点検をすているのでしょうか。今回は油圧式エレベーターの点検作業をご覧いただきます。ロープ式と見比べながら相違点を探してみてくださいね!
リニューアル

油圧式リニューアル工事【完成まで】

前回に引き続き、油圧エレベーターのリニューアル工事に密着します。古い機材の撤去・新しい機材の搬入を終え、今回は配管や配線をし油圧ユニットと制御盤を組み立てていきます。完成までをお届けするのでぜひご覧ください。
リニューアル

油圧式リニューアル工事【撤去・搬入】

1990年代に出回った油圧式のエレベーターは、製造メーカーが順次部品供給の停止を発表している状況にあります。部品供給の停止が発表されたエレベーターは、撤去・新設をして新しいエレベーターに入れ替えるか、使える部分はそのまま使用するリニューアル工事をおこなう必要があります。今回は、油圧式エレベーターのリニューアルに密着し、古い機材の撤去・新しい機材の搬入の様子をお届けします。
お役立ち情報

超難問!!エレベータークイズ

エレベーターにまつわるクイズを作ってみました!今回は難し~い問題を5問お届けします。全問正解したアナタはエレベーターマニアと言えるでしょう!エレベーターに詳しい方もそうでない方もぜひ一度チャレンジしてみてください。
お役立ち情報

押さえておきたいエレベーターマナー

みなさんはエレベーターを利用する時、どのようなことに気を付けていますか?特に何も気にしたことがない方も多いのではないでしょうか。エレベーターを利用する時間はとても短いですが、短い時間でも気持ちよく利用したいですよね。今回はエレベーターマナーについていくつか考えてみましたので、ぜひご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました