うざい虫もさよなら!エレベーターを明るく快適に~かご内照明LED化~

保守点検

みなさんはエレベーターに乗っていて、なんだか暗いなあと感じたことはありませんか?
昔からあるようなエレベーターは特に薄暗かったりしますよね🤔

日本ではエレベーターの照明には蛍光灯や白熱灯が長く使用されてきました。
現在ではLEDが普及し、エレベーターの照明もLEDに切り替わっています。
薄暗いと感じる要因の一つに、照明に使用されている電球の違いが挙げられます。

その暗さに趣を感じるのも良いですが、
やはり狭いエレベーター内は明るい方が安心感がありますよね。
ということで今回は、蛍光灯からLEDに換える様子をご覧いただきましょう✨

エレベーターを明るく快適に!!かご内照明LED化

蛍光灯とLEDの違いって?

そもそも蛍光灯とLEDは、何が違うのでしょうか。特徴をそれぞれ比較してみましょう👀

蛍光灯
・紫外線を発生させて光を作る
・約6,000~12,000時間使える
・点灯消灯を繰り返すと寿命が短くなる
・虫が寄ってきやすい
LED
・発光ダイオードが電気を流すことで光を作る
・約40,000時間使える
・点灯消灯を繰り返しても寿命に影響しない
・虫が寄ってくることなく紫外線による日焼けや劣化がない

このように蛍光灯とLEDを比較すると、どちらが優れているか一目瞭然ですね😧
消費電力を比較してみても、LEDの電気代は蛍光灯の約3分の1で非常に経済的なんです👏💰
この差ではLEDが普及したのも納得がいきますよね。
LEDの普及に伴い蛍光灯の生産を終了したメーカーもあるんですよ。

≪参考サイト≫
意外と知らないLEDと蛍光灯の違いとは?それぞれの特徴や電気代を徹底比較!|株式会社ビームテック
https://beamtec.co.jp/select/%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84led%E3%81%A8%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%9E%E3%82%8C/
蛍光灯とLEDの電気代を比べるとLEDがお得!取り替え方法も解説|looopでんき
https://looop-denki.com/home/denkinavi/electricitybill/homeappliance/fluorescentlamp/

蛍光灯からLEDへ

では蛍光灯からLEDへ交換する様子を見ていきましょう👀
まず照明の電源をオフにします。

照明カット

照明のカバーを取り外し蛍光灯を取り外していきましょう。
このエレベーターは直管と丸形の蛍光灯がそれぞれ2個ずつ使用されていました。

蛍光灯外す1
蛍光灯外す2
蛍光灯外す3
蛍光灯外す4

蛍光灯が外せたら、設置器具を全て取り外します。

器具を外す1
器具を外す2
器具を外す3
器具を外す4
器具を外す5
器具を外す6

以前付いていた蛍光灯と同じ形、個数の設置器具とLEDを取り付けていきます。

新旧
器具を付ける1
LEDを付ける1
LEDをつける2
LEDをつける3
LEDを付ける4

LEDを設置できたら、綺麗に配線します。

配線

照明の電源をオンにしてみましょう🫵正常に点きましたね✨

電源オン

照明カバーが汚れていては、光が十分に届きません。
汚れをしっかりふき取ってからカバーをはめ込みます。

カバーをふく
カバーをはめる1
カバーをはめる2

これで蛍光灯からLEDへの交換が完了しました😉👍

完成

いかがだったでしょうか。
LEDの方がスッキリとはっきりした明るさになりましたね✨

交換前の蛍光灯👇
蛍光灯
交換後のLED👇
LED


京都エレベータのYoutubeチャンネルでは、この他にもエレベータに関する疑問やちょっとした豆知識なども含めて週2回を目安に配信をしておりますので、チャンネル登録をお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました